HOME  > 雑記帳  > 最新エントリー

雑記帳 - 最新エントリー

GWまっただ中!

カテゴリ : 
日々これ
執筆 : 
2011-5-2 21:30

GWまっただ中!しばらくブログをさぼりまくっていました。

今日は、尼崎を自転車で走っていると、天気も良く、ほのぼのした気持ちになりました。

そして、フト、思いだしました

4月最初に、新入社員に対し、セミナーをさせて頂きました。

その時に、「GWまでは、ひとまず頑張りましょう!」と余談として話ました。

今頃、学生時代の友人と話をし、「うちの会社は、ああだの、こうだの」って話合っているんだろうな〜

やたらめったら、学生時代の友達が恋しいだろうな〜と。

あの時、緊張していた様子で、あまり笑ってくれなかったけど・・・と思いだしていました。

もしくは、私の言ってる内容がおもしろくない・・・

そんな話をした当の私は、

初々しい時期は、と〜〜〜〜ぉの昔に過ぎ去っています。

しかしながら、想像だけは豊かです

GW後、会社に出社したくないでしょうが、それが社会人たる運命ですね!

私も気を引き締め、仕事頑張ります

  • 閲覧 (4043)

久々に食べました!インディアンカレー!

カテゴリ : 
日々これ
執筆 : 
2011-4-19 20:13

今日は、久々にインディアンカレーを食べました。

インディアンカレーというのは、お店の名前も含んでいます!

一緒に同行させてもらっていた税理士の先生は、たまご・ピクルスを追加注文

慣れてらっしゃる私はノーマル。

辛いけど、大人の味でうまし写真奥に見える、「キャベツ」これがまたおいしいんです

カレーライス以外にも、パスタとコラボさせてあったりと・・・

ただ、パスタは「ちゅるちゅる」いくものなので、辛い物が得意!というわけではない、私は、

きっと、食べ終わった後、涙が止まらないだろうな〜と想像。

やはり、ライスとのコラボしか頼めないな〜と冒険心ゼロな私です。

 大阪でしか食べれないと思っていましたが、JR芦屋駅にもあり、また機会があれば食べたいです〜。

  • 閲覧 (3672)

面白いニュースをみかけました

世界の労働時間ランキング、日本より長時間働く国は?」(CNN.co.jpより)

統計はOECD加盟29カ国について、「有給の労働」「家事などの無給労働」に費やす

1日当たりの平均時間を調べた。

日本人は職場での労働や家事労働に1日平均9時間!

世界で2番目に労働時間が長いことが、分かった。

1番目は、メキシコ 594分間(9.9時間)

最も短かったのは、ベルギー 427分間(7.1時間)

これらは、労働や家事労働全てを含めての結果であり、

労働だけの時間を見ると、日本は6.3時間で最長

やはり、日本人はまだまだ働き者ですね

また、このニュースに、フランス人は買い物(無給労働時間)に32分(最長)も費やすそうです。

これは国民性ですよね

  • 閲覧 (4941)

震災後の雇用について

カテゴリ : 
社労士のうんちく
執筆 : 
2011-4-13 22:40

「震災後6年で雇用8万人喪失」(野村総合研究所)というニュースをみかけました。

東日本大震災は、何においても甚大な被害という言葉では収まらないぐらい、とても悲惨なものだと

日々、新聞やニュースを見て思います。月日が経てば経つほど・・・

一方、被災地の皆さんが徐々に復興へ向けて前に進んでいる様子なども見かけ、

早く元通りの日本になれば良いな〜と願うばかりです。

震災後、雇用の問題が深刻化しています。

解雇や内定取消のニュースが日々伝えられています。

その中で、このニュースでは、

東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の沿岸部について、震災後6年で従業員の雇用が8万1500人分喪失する、との試算を発表。
(ただ、試算対象に沿岸部で盛んな農林漁業は含まれていない。被災地では農地や漁港が壊滅的な被害を受けており、農業や漁業で仕事を失う人が多数に上る見通し。)

と掲載されていました。

この試算が、事実になるなら大変なことです。

雇用の問題を解消するのは、特に被災していない地域から景気を良くし、

その活気を東北地方へ波及させることですね!

  • 閲覧 (4588)

春を満喫!〜大阪

カテゴリ : 
日々これ
執筆 : 
2011-4-9 22:36

今週末は、桜満開

花見&BBQに参加してきました

大阪の桜名所、「桜ノ宮」です。今回初めて、大阪で花見をしました。

私は、桜の名所と言えば、兵庫の「夙川」「王子公園」と思っていましたが・・・

広範囲に桜が植えられているので満喫できました

花より、「BBQ」おしくて幸せです

しかし、きれかったです

先週まで寒かったのに〜花が咲く力というのは、すごいな〜と!!

  • 閲覧 (3703)

災害時の法律ハンドブックを見つけ、これはとても便利だと思いましたので、ご紹介させて頂きます。

新日本法規出版が平成18年に刊行した「Q&A災害時の法律実務ハンドブック(関東弁護士会連合会編集)」です。

サイトはこちら⇒http://www.sn-hoki.co.jp/shop/zmsrc/qa50593/mokuji.htm

労務の内容は、第6章、Q121〜Q134に掲載されています。

その他、諸問題

・建物と境界に関する問題

・借地借家に関する問題

・財産、保険、生活に関する問題

・営業に関する問題

・税金に関する問題

・環境に関する問題

等々、掲載されており、とてもわかりやすいです。

  • 閲覧 (4137)

最近よく言われます。

カテゴリ : 
日々これ
執筆 : 
2011-4-6 21:10

最近、よく言われます。

「つぶやいてないでしょ!」って・・・

「つぶやきが少ない!」って・・・

ツイッター、意外と皆さんに見て頂いているようで、それに驚いています。

ありがとうございます。

ツイッターを見て、またコイツ更新していないのか!と思わせているな〜

とブログ同様、いつも頭の片隅にはその事が気になって仕方ないのですが・・・現実は難しいです

「〜〜〜なう」とか使って頑張ってみるべきか・・・

その前に、そもそも本来のツイッター目的、リアルタイムにするために

スマートフォンにしようか・・・等々

何か良い方法があれば、教えて下さいm(__)m

  • 閲覧 (3731)

貴重な話!

カテゴリ : 
社労士のうんちく
執筆 : 
2011-4-5 22:30

弁護士の先生とお話する機会があり、労働争議等の実際の裁判について色々とお聞きしました。

また、根本の「裁判とは!」という事もお聞きしました。

聞いた結果、事業主側の立場になって考えると

「労働争議になる前に、決着が良い!」と私は、改めて思いました。

社労士ができること!というのは、

・「防衛すること」

・「未然に防げるよう対策をすること」

・「トラブルの火種を作らないこと」

3つとも同じ事を言っていますが、そのように強く感じました。

これらの事を考え、今後も活動していきたいと思います。

 話は変わりますが、

弁護士の先生から見ると「裁判員制度はどんどん推進すべきだ!」とおっしゃっていました。

「国民がもっと声をあげるべきだ!」ともおっしゃっていました。

理由も納得しました。

世の中の報道に翻弄されがちですが、現場の実情を聞くと納得させられるな〜と思います。

どうやって真実を把握するべきか、そんなことも痛感させられた良い一時でした

  • 閲覧 (3570)

4月1日は新入社員が入社してくる日

カテゴリ : 
日々これ
執筆 : 
2011-4-1 23:40

4月1日は、多くの会社に新入社員が入社してくる日です。

今日は大阪のオフィス街、堺筋本町付近にいました。

ちょうどお昼休みの時間帯だったのですが、初々しい新入社員らしき人達が団体で歩いているのを

みかけました。

希望を胸に抱き、会社に入社してきているんだろうな〜と想像していました。

そんな面々を見ると何かすがすがしい気持ちになりますね

そして、初心に戻って頑張らなければいけませんね

「初心に戻る!」という意味も掛けて、ブログをまめに更新する!

また年度始めの「幸先よく」の意味も掛けて

ぎりぎり4月1日にブログを更新しました

  • 閲覧 (3776)

助成金とは?

カテゴリ : 
社労士のうんちく
執筆 : 
2011-3-31 19:40

「助成金とは?」とふと思いました。

助成金の内容でよく「教育訓練を受けさせた時(OJT以外)」とあります。

助成金は、主に中小企業向けに助成する目的の制度です。

中小企業というのは、一般的に大企業ほど余裕がなく、従業員に何か教育訓練を受けさせてあげる。

そういったことは、実情では難しいと思います。

誰だってとは言いませんが、それなりに本・新聞を読んでいる人なら分かります。

 

 教育訓練関係の助成金で担当者に話を聞きました、

この助成金を受給した事業所はあるのですか?・・・と。

担当者は以下のように答えました。

・ある助成金は、「県全体で昨年は、0件です。」・・・と。

・ある助成金は、「県全体で年間5件です。」・・・と。

正直、なんじゃそりゃと思いました。

助成金は、労働者の雇用・雇用安定維持の為にあり、

その雇用・雇用安定維持をしようとする事業所を助けるというのが目的なはずです。

しかし、利用されない助成金なら意味がないのではないかな?と思いました。

実情と合わない助成金は、労働者の為にもなっておらず、事業所の為にもなっていないですよね。 

怒っても仕方ないですが、0件という回答に拍子抜けしてしまったので、

こんなブログを書いてしまいました

  • 閲覧 (3641)