アーカイブ | RSS |

新着情報

  

労災ニュース : 印刷事業所の胆管がん 宮城・愛知の3人を労災認定へ厚労省

投稿日時: 2013-06-14 18:57:55 (1334 ヒット)

以下、引用です。

 印刷会社の従業員らが相次いで胆管がんを発症した問題で、厚生労働省の検討会は13日、宮城県の印刷事業所で働いていた30代と40代の男性従業員2人と、愛知県の事業所で働いていた40代の元男性従業員1人について、労災認定することを決め、各労働局へ認定手続きを指示した。大阪市以外では初の認定となる。

 検討結果によると、愛知県のケースは洗浄剤として「ジクロロメタン」を約12年間使っており、高濃度の状態でさらされたと認定された。ジクロロメタンが原因で労災認定されるのは初めて。

(6月13日 時事ドットコム)


労災ニュース : 過労自殺 「月423時間超」 安全配慮義務怠った 肥後銀行元社員遺族が提訴

投稿日時: 2013-06-13 09:17:28 (1445 ヒット)

以下、引用です。

 肥後銀行(熊本市)に勤務していた男性(当時40)がうつ状態になり自殺したのは、銀行が安全配慮義務を怠り長時間労働をさせていたためとして、遺族が12日、銀行に約1億7千万円の損害賠償を求める訴訟を熊本地裁に起こした。

 訴状によると、男性は2009年4月から本店に勤務し、為替システムを更改する業務の責任者だったが、12年7月以降、労働時間が増加。10月にうつ病となり、銀行本店7階から投身自殺した。

 遺族の代理人弁護士によると、自殺前の1カ月間の労働時間は423時間を超えていた。今年3月、遺族の申請により労災認定された。

(6月12日 共同通信)


その他ニュース : 雇用契約打ち切りは不当 三洋電機元準社員女性が地位確認等で提訴

投稿日時: 2013-06-11 19:13:45 (1479 ヒット)

以下、引用です。

 パナソニックの子会社となった三洋電機から雇用契約を打ち切られたのは不当だとして、鳥取県に住む元従業員の50代の女性が、三洋電機を相手に地位確認などを求め、鳥取地裁に提訴していたことが10日、訴訟関係者への取材で分かった。提訴は4月25日付。

 訴状などによると、女性は1984年、1年ごとに契約を更新する「準社員」として旧鳥取三洋電機に入社。旧鳥取三洋がいろいろ経緯をたどった末、2012年に親会社の三洋電機に吸収合併されると、女性は今年1月に自宅待機を命じられ、3月末に雇用期間満了として契約打ち切りを通告されたとしている。

(6月10日 共同通信)


セクハラ・パワハラニュース : セクハラ「放置」 会社が安全配慮義務に違反 会社と上司ら訴える

投稿日時: 2013-06-10 19:31:23 (1899 ヒット)

以下、引用です。

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(東京都千代田区)の本店で、てんかんの障害のある嘱託社員の女性(41)が上司によるセクハラ、パワハラで睡眠障害を発症したとして、週内に同社と上司らに慰謝料など1100万円の支払いを求めて東京地裁に提訴する。女性は障害があることを前提に、ストレスや睡眠不足はてんかん発作の要因になるとして会社側に配慮を求めていたと主張。裁判では、これを怠ったとして会社側の安全配慮義務違反を追及する。

 訴状や代理人によると、女性は2009年8月、てんかんの持病があることを明かした上で有期雇用の嘱託社員として入社。11年6月ごろから、本店の同じフロアで働く他部の部長から業務と無関係のメールが届くようになり、休日に14通送られたこともあった。12年2月に部長と飲食した際には「俺の胸に飛び込んでこい」「不倫が一番燃える」などと言われたという。

 女性は同年4月、会社に通報。部長は「セクハラに準じる行為」があったとして厳重注意を受け、異動になったが、それまで約4カ月以上もの間、女性は同じフロアで働き続けストレスを抱えた。また、直属の上司や役員から「法廷闘争になったら会社に来られなくなる。人事は根掘り葉掘り調べるよ」「フィフティーフィフティーなんだよ。けんか両成敗だ」などと威圧され、恐怖から睡眠障害を発症したとしている。

 企業側が雇用した障害者にどのような配慮をすべきか具体的に定めた法律はないが、女性は「職場でも障害に応じた安全への配慮は必要で、ましてセクハラやパワハラの放置は許されない」と憤慨している。

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は「個別の事案にはコメントしかねる。訴状を確認して対応する」とコメントした。

(6月9日 毎日jp)


その他ニュース : 社員の職務発明 会社に特許権へ移行 知財戦略案に帰属先変更方針

投稿日時: 2013-06-10 19:18:27 (1344 ヒット)

以下、引用です。

 安倍内閣が7日に閣議決定する「知的財産政策に関する基本方針」が明らかになった。企業の研究者ら従業員が仕事で発明した「職務発明」について、現在は従業員側にある特許権の帰属を見直し、企業への移行を検討する方針を盛り込んだ。来年度中の特許法改正も視野に入れ、検討を進める。

 基本方針は、今後10年間の知財戦略の方向性を定めたもので、安倍政権の知的財産戦略本部(本部長=安倍晋三首相)がまとめた。7日の閣議決定を経て、14日にまとめる成長戦略にも反映させる方針だ。

 現行の特許法では、特許権は発明した従業員に帰属し、企業側に譲り渡せば、「相当の対価」を受け取ると規定している。基本方針では、従来の仕組みを抜本的に見直し、
特許権を
(1)企業に帰属
(2)企業か従業員のどちらに帰属させるか契約で決めるとの2案を明記。後者の場合も、従業員の立場は弱く、特許権の企業保有に拍車がかかりそうだ。

(6月7日 朝日新聞)


« 1 ... 184 185 186 (187) 188 189 190 ... 326 »