新着情報
その他ニュース : 労働者の実質賃金 1年4カ月連続で減少 10月の勤労統計
以下、引用です。
10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、パートを含む労働者1人が受けとった現金給与総額(基本給や残業代、ボーナスなどの合計)は、前年の同じ月より0・5%多い平均26万7935円だった。8カ月連続で改善したが、賃金から物価の伸びを差し引いた実質賃金指数は2・8%減り、昨年7月以来、1年4カ月続けて減少した。
厚生労働省が2日発表した。4月の消費税率8%への引き上げや円安による輸入物価の上昇もあって、賃金の伸びが物価上昇のペースに追いついていない。実質賃金指数は7月、夏の賞与が増えて減少幅が1%台に縮んだが、8月以降は3%前後のマイナスで推移している。
現金給与総額の増加幅も8月以降は減り続けている。10月の内訳をみると、正社員など一般労働者は0・6%増えたが、パートは0・3%減。時給で働くパートの労働時間が減ったことが要因という。厚労省は「消費増税後に需要が減って企業が生産を控えているうえ、人手不足を背景に人材を確保しやすい短時間勤務での採用を増やしているため」とみている。
(12月3日 朝日新聞)
その他ニュース : ベネッセグループ 顧客情報流出おわび費用かさみ20億円赤字 300人希望退職募集
以下、引用です。
ベネッセホールディングス(HD)は2日、グループ全体で300人程度の希望退職を今月18日から募集すると発表した。同社が希望退職を募集するのは昭和30年の創業以来、初めて。同時に、会員の減っている通信教育事業や間接部門から、成長分野の介護事業などに配置転換を進めるという。
7月に発覚した顧客情報の流出事件に関するおわび費用などがかさみ、9月中間連結決算の最終損益は20億円の赤字となった。同社は「一連の施策で組織の最適化を行い、販売管理費の削減、コスト構造の改革をはかる」としている。
希望退職日は来年3月末。特別退職金を支給し、転職支援も行う。すでにリストラ関連費用として約50億円の特別損失を計上しており、10億〜90億円の最終赤字を見込む15年3月期通期の連結業績予想に影響はないとしている。
また、グループ各社から700人を、介護子会社の「ベネッセスタイルケア」(東京都新宿区)、全国に設ける学習相談施設「エリアベネッセ」などへ異動する。人材を成長分野へシフトさせる。グループ全体の間接部門は来年4月までに統合し、約900人いる同部門の要員を約450人まで圧縮する予定。
(12月2日 Sankei Biz)
セクハラ・パワハラニュース : 小学校元校務員 セクハラ理由に懲戒 故意ではなかったとして処分取り消しに
以下、引用です。
セクハラを理由に停職の懲戒処分を受けた三郷市内の小学校に勤務していた男性元校務員(61)が市を相手取り、処分の取り消しと慰謝料220万円を求めた行政訴訟で、さいたま地裁の針塚遵裁判長は28日、「故意ではない」として処分の取り消しを命じる判決を言い渡した。慰謝料の請求は認めなかった。
判決などによると、男性は三郷市内の小学校で校務員として勤務していた2012年4、5月の2回、職員室や給湯室で、同じ女性教諭の尻を触ったなどとして、同年6月、停職6カ月の懲戒処分を受けた。男性は処分後、13年1月に市教委へ異動し、同年3月に定年退職している。
判決は、尻を触ったとされる接触について「原告の故意によるものとは認められず、セクハラには当たらない」と認定。市が出した懲戒処分について「違法な処分であり、取り消されるべき」とした。慰謝料については、市側に過失があったとまでは認め難いとして請求を退けた。
判決を受け、原告の男性は「名誉が回復されたので大変うれしい」と言い、原告側弁護士は「懲戒事由が認められないとして処分が取り消されたことは大変に喜ばしい。長くつらい思いをした原告の嫌疑が晴れた」とした。
三郷市教育委員会教育総務課の高木良郎課長は「判決内容を十分に精査した上で、弁護士と協議してまいります」とコメントしている。
(12月1日 埼玉新聞)
セクハラ・パワハラニュース : 19歳会社員自殺はパワハラが原因 会社と上司に7260万円賠償命令
以下、引用です。
福井市の消防設備会社に勤務していた男性(当時19歳)が自殺したのは上司による暴言などパワーハラスメントが原因だとして、男性の父親が会社や当時の上司2人に約1億1000万円の賠償を求めた訴訟の判決が28日、福井地裁であった。樋口英明裁判官は、父親の主張を大筋で認め、会社と上司1人に計約7260万円の支払いを命じた。原告側の弁護士によると、未成年者へのパワハラと自殺との因果関係を認めた判決は全国初。
判決によると、男性は高校卒業後の2010年4月、消防設備会社に入社した。直属の上司だった男性社員(31)から「辞めればいい」「死んでしまえばいい」などと繰り返し言われ、うつ病を発症し、12月6日朝に自宅で首をつって自殺した。
男性は上司に指示され、「まずは直してみれば?その腐った考え方を」などの上司の発言をノートや手帳に記録していた。樋口裁判官はこのうち23の発言について「男性の人格を否定し、威迫するもので、典型的なパワハラといわざるを得ない」と指摘。会社に対しては使用者責任を負うとした。
男性の父親は「判決は息子の名誉に関わる当然の結果。人殺しされたに等しい」とのコメントを発表。
会社側の弁護士は「上司が仕事の失敗などで叱っていたのは事実だが、パワハラには該当しない」と話し、控訴する意向を示した。
(11月28日 毎日新聞)
会社を訴えるニュース : 動物園の女性飼育員 事務職への異動は無効 東京地裁
以下、引用です。
東京都江戸川区にある「自然動物園」の飼育員だった女性2人が事務職などに配転させられたのは不当だとして、同園を運営する公益財団法人「えどがわ環境財団」(江戸川区)に配転命令の無効確認などを求めた訴訟で、東京地裁は26日、配転を無効とする判決を言い渡した。
松山昇平裁判官は「業務上の必要性を欠き、違法」と述べた。
判決によると、2人は2011年10月、同僚の男性職員について「後輩や来園者に対する態度がひどい」などと財団側に報告。すると、翌12年4月1日付で、飼育業務とは関係のない事務職や別の施設への異動を命じられた。判決は、「男性職員を孤立させて飼育班内の人間関係を悪化させているという誤った認識に基づき、配転が決定された」などと指摘した。
(11月27日 YOMIURI ONLINE)