アーカイブ | RSS |

新着情報

  

セクハラ・パワハラニュース : 横手市職員自殺 第三者調査委もパワハラを否定

投稿日時: 2015-04-01 19:02:47 (1725 ヒット)

以下、引用です。

秋田県横手市から県後期高齢者医療広域連合に派遣された40代男性職員「上司からパワハラを受けた」との遺書を残し自殺した問題で、秋田県後期高齢者医療広域連合(秋田市)が設置した第三者調査委員会は30日、パワハラはなかったとする調査結果を広域連合の臨時議会に報告した。

  昨年8月の広域連合の内部調査で「パワハラには当たらない」とする結果が出たのに対し、横手市が再調査を要請していた。
高橋大市長は「こちらの認識と若干のずれはあるが、専門的な知見を基に客観的な検証を行った上での結果。重く受け止めたい」と述べ、結論を受け入れる考えを示した。

  第三者委員会は広域連合が委嘱した精神科医や弁護士ら4人で構成。昨年12月から経緯を調べていた。

(3月31日 河北新聞)


セクハラ・パワハラニュース : 県警男性警部が自殺 パワハラでうつ病と公務災害認定

投稿日時: 2015-03-30 19:59:45 (1042 ヒット)

以下、引用です。

  自殺した県警幸署の男性警部=当時(52)=がうつ病を発症したのは元上司のパワーハラスメント(パワハラ)が原因だとして遺族が求めていた公務災害申請について、地方公務員災害補償基金(地公災)県支部は26日までに、男性のうつ病を公務災害と認定した。

   病院でうつ病と診断されていた男性は2008年12月、自宅で首をつって自殺。遺族側は、当時の幸署次長に繰り返し罵倒されるなどのパワハラが原因でうつ病を発症したとして09年12月、公務災害の認定を求めていた。

   県支部の通知書は認定理由に言及していないが、発症時期や補償期間などから遺族側は「パワハラ被害も含めて認められた」としている。今後、療養費や葬儀費用などが支給される予定という。

   遺族は元上司と県を相手に損害賠償請求訴訟を起こしていたが、「精神的な負担が大きい」として、12年に訴えを取り下げていた。

   遺族側の代理人弁護士は「県警には今回の認定を職場改善のきっかけにしてほしい」とコメントした。

   県警警務課は「職員の自殺は非常に残念で、冥福をお祈りする。今後も公務災害の手続きを適正に進めていきたい」としている。

(3月27日 神奈川新聞)


その他ニュース : 大和ハウス 65歳定年後も再雇用 高齢者の活躍を重視し年齢制限をなくす

投稿日時: 2015-03-30 19:45:25 (1045 ヒット)

以下、引用です。

  大和ハウス工業は27日、65歳で定年を迎えた社員が無期限で働き続けることができる再雇用制度を設けると発表した。契約は1年ごとに更新するが、一部企業のように「最長70歳まで」といった年齢の上限は設けない。定年後の社員の継続雇用に年齢制限を設けない「生涯現役」の制度を導入するのは大手企業では初めてとみられる。4月1日から導入する。

 平成25年4月に高年齢者雇用安定法が改正され、60歳以降の継続雇用が企業に義務付けられたことで、企業の定年は事実上、65歳に伸びた。同社も定年を5年延長して「65歳定年制」を導入したり、ベテランが若手社員を育成する制度を設けるなど、高齢者の雇用を重視してきた。

 同社が導入するのは65歳で定年となった後も嘱託社員として再雇用する「アクティブ・エイジング制度」。定年を迎えた人のうち、会社が必要と認め、査定など一定条件を満たした人が対象。後進に技術や経験、人脈を引き継ぐとともに、住宅や建設業界が頭を痛める人手不足の解消にもつながるとみている。

 4月1日から定年を迎えた約30人のうち、9人を継続雇用する。週4日勤務で月給は20万円。「年金を合わせると61〜65歳と遜色ない水準」(同社)という。賞与も社員の半額程度を支給する。

 大手企業では一部の証券会社などが経験豊富な社員を対象に65歳以降も継続雇用する動きがあるが、多くが年齢の上限を70歳までと定めており、大和ハウスのように年齢制限を設けないのは極めて異例だ。

(3月27日 Sankei Biz)


懲戒処分 : 忌引12回にわたり不正に取得 実在しない叔母や存命中の親族も

投稿日時: 2015-03-27 20:24:49 (1215 ヒット)

以下、引用です。
 
   実在しない叔母や、存命中の親族が死んだと偽り、12回にわたって忌引の不正取得を繰り返したとして、仙台市は26日、宮城野区公園課の総務係長(60)を懲戒免職処分にした。

 今年1月に叔父が亡くなって忌引の休みを申請した際、2010年に同じ叔父の死去名目で取得済みだったことから一連の不正が判明。「有給休暇を使い切ったので忌引を申請した。すみません」と謝罪しているという。今月末で定年退職の予定だった。

 市によると、係長は08年5月から13年9月までの間、実在しない叔父・叔母や、存命中の親族ら12人の名前で相次いで忌引を申請。計16日間の休みを不正に取得した。

(3月26日 共同通信)

 

 


未払い賃金 : 維新議員 秘書の残業代不払い宣言 労基法は現実に合わない

投稿日時: 2015-03-27 19:47:46 (1198 ヒット)

以下、引用です。
 
  維新の党の足立康史衆院議員(比例近畿)は25日の厚生労働委員会で質問に立ち、元私設秘書から未払いの残業代700万円を請求されたことを明かし「払うことはできない。私たち政治家の事務所は、残業代をきっちりと労働基準法に沿って払えるような態勢かと問題提起したい」と述べ、未払いを正当化した。

 足立氏は「私は24時間365日仕事をする。そういう中、秘書だけ法に沿って残業代を支払うことはできない」と持論を展開。元秘書からの請求に対しては「ふざけるなと思う」と強弁。

 取材に対し「労基法は現実に合っておらず、見直しが必要だ。議論を喚起するために発言した」と述べた。

(3月25日 共同通信)


 


« 1 ... 103 104 105 (106) 107 108 109 ... 326 »