新着情報
労災ニュース : 札幌の男性 労災認められず 福島第1原発で収束作業後がん併発
以下、引用です。
東京電力福島第1原発事故の収束作業で、2011年に4カ月間従事した後に三つのがんを併発した札幌在住の元作業員男性(57)の労災申請が、認められなかったことが2日分かった。同原発の地元の労働基準監督署が不支給を通知した。記録上の被ばく線量や被ばくから発症までの期間が認定の目安以下だったためとみられる。男性は労基署の決定を不服として福島労働局に審査を請求した。
厚生労働省によると、福島第1原発での被ばく作業を理由にした労災申請は全国で9件あり、3月末までにこの男性を含め6件が不支給と決定された。同原発の収束作業では、多くの作業員が高線量の被ばくを強いられたが、発がんとの因果関係の立証は難しく、労災認定のハードルの高さが浮き彫りになっているという。
(5月3日 北海道新聞)
労働法ニュース : 滋賀県内 過重労働疑いの47社 78・7%が労基法違反
以下、引用です。
過重労働が疑われる滋賀県内の47社のうち78・7%で残業代未払いなどの労働基準法違反があったことが、滋賀労働局が年1回実施する重点調査で分かった。時間外労働が「過労死ライン」とされる月80〜100時間を大幅に超える企業や事業所も8社あった。同労働局はこれらの企業に是正、改善の指導を行い、今後も監督を強めていく方針だ。
特別調査は昨年11月、過去に労働基準法などに違反したことがある企業や長時間労働による過労死発生の恐れがある企業を対象に実施した。
その結果、37社で労働基準法違反が認められ、このうち23社で違法な長時間労働があり、7社で残業代など賃金不払いがあった。また、企業などに義務づけられている健康障害防止措置が不十分な社も27社あり、このうち13社には時間外労働を80時間以内に削減するよう指導した。
指導対象となった製造業の事業所では、月100時間から200時間を超える時間外労働があり、それも労働組合と取り決めた上限時間を超える違法実態だった。商業分野の企業でも月90時間の時間外労働が確認され、労使で取り決めた時間を超過する違法実態だった。パートやアルバイトの時間外勤務で割り増し賃金が支払われておらず、20歳代の従業員の3年以内離職率は約70%と高率だった。
滋賀労働局労働基準部の笠原由紀・主任地方労働基準監察監督官は「長時間、過重労働問題の解決は全国的な課題となっており、引き続き是正に向けて監督・指導に力を入れていきたい」と話している。
(4月30日 京都新聞)
労災ニュース : 2014年度 労災死は1057人 厚生労働省
以下、引用です。
厚生労働省は28日、2014年の労働災害発生状況を公表した。労災による死亡者は1057人で、前年比27人(2.6%)の増加となった。死亡者が多い業種は建設業の377人で、35人(10.2%)の増加だった。
(4月28日 時事ドットコム)
セクハラ・パワハラニュース : ステーキチェーン店くいしんぼ 店長の過労自殺 遺族が社長の告訴状を提出
以下、引用です。
飲食店チェーン「ステーキのくいしんぼ」の店長だった男性=当時(24)=が自殺したのは、長時間労働を放置し安全配慮を怠ったことが原因だとして、男性の両親が28日、運営会社の社長に対する業務上過失致死容疑の告訴状を警視庁渋谷署に提出した。
両親の代理人弁護士は捜査への影響を理由に内容を明らかにしていない。両親が運営会社などに損害賠償を求めた訴訟では東京地裁が昨年11月、長時間労働とパワハラがあったことを認め、賠償の支払いを命じた。
店を運営するサン・チャレンジ(東京)は「担当者が不在で対応できない」としている。
(4月28日 SankeiBiz)
派遣関連ニュース : 年金入力したのは違法派遣 無届の下請けが作業
以下、引用です。
日本年金機構(東京)が外部委託していた福島、和歌山、大分3県の年金データ入力業務を巡り、業務を請け負った会社が昨年10月以降、労働者派遣法に基づく許可・届け出のない別会社から社員派遣を受け、働かせていたことが、同機構などへの取材でわかった。
同機構は今年3月になって事態を把握し、委託契約を解除したが、個人情報を扱う公的な業務が、違法状態の派遣労働によって担われていた。
同機構などによると、委託した業務は、厚生年金への加入や脱退に関する届け出のデータ入力などの作業。データには氏名や住所、生年月日などの個人情報が含まれている。同機構は昨年10月、3県の事務センターでの1年間の業務を福井市の情報処理会社に委託した。
(4月26日 読売新聞)