新着情報
懲戒処分 : 3等陸尉 無断欠勤128日で懲戒免職処分 陸上自衛隊桂駐屯地
以下、引用です。
陸上自衛隊桂駐屯地(京都市西京区)は13日、128日間無断欠勤したとして、中部方面後方支援隊の30代男性3等陸尉を懲戒免職処分にした、と発表した。
駐屯地によると、今年1月8日から行方不明になり、5月15日に実家近くで見つかった。陸尉は「業務が多忙で不安だった」と話している、という。
(10月13日 京都新聞)
未払い賃金 : 福島県内の除染請負業者 賃金不払いなど労働違反6割強
以下、引用です。
福島労働局が平成27年上半期(1〜6月)に県内で除染作業を請け負ったうちの342社を検査した結果、68%に当たる233社で労働基準関係法令違反があったと発表した。作業員への割増賃金不払いや、作業時の被ばく線量を正確に測定していないケースなどが目立つ。違反率は以前から改善されておらず、市町村から「労働環境を整えないと作業員が不足し、将来的に除染が遅れる可能性もある」とする指摘が出ている。
福島労働局は県内で国と市町村が実施している除染業務の請負業者を対象に、県民からの情報に基づき法令違反が疑われると判断した342社を抜き打ち検査した。
25年から27年までの上半期の検査状況は、今年の違反率は前年同期より8・7ポイント上昇した。233社で364件の違反があった。1社当たりの件数は1・6件に上っている。
労基法違反の項目では「割増賃金の支払い」が49件と最も多く、週40時間を超す時間外労働に対する不払いなどが含まれている。労働安全衛生法・除染電離則関係では、現場土壌の放射性物質測定などを怠った「事前調査不足」が39件、線量計を正しく装着させなかった案件など「放射線量測定での違反」が34件を数えた。
除染業務には元請けと複数の下請け業者が関わっている。同労働局は、元請けが下請けの作業員の労働実態を十分把握し切れないケースもあるとみている。このため、元請けのゼネコン関係者を集めた会議を開き、元請け・下請けとも法令順守を徹底するよう呼び掛けていくとししている。
(10月10日 福島民報)
セクハラ・パワハラニュース : 社会保険労務士団体元職員 パワハラ裁判起こし退職 地位確認求め提訴
以下、引用です。
社会保険労務士の団体の職員だった40代の女性が、パワーハラスメント(パワハラ)被害を訴えたため退職させられたとして、団体に職員としての地位の確認などを求める訴えを6日、横浜地裁に起こした。女性は「労務管理のプロである社労士の団体として、あってはならない」と話している。
団体は労働保険の事務を行う「神奈川SR経営労務センター」(横浜市中区)。訴えによると、女性は上司からのパワハラ被害が原因で体調不良となり、昨年9月から休職。主治医から「復職可能」との診断を受けたが、今年6月に休職期間満了で退職となった。
女性はこれまでパワハラ被害をめぐって訴訟を起こし、2012年に団体側が再発防止に努める内容で和解。しかし、和解内容が守られていないとして2度目の訴えを起こし、今年8月の東京高裁判決は団体側に330万円の賠償(団体側が上告中)を命じていた。
原告側によると、団体には県内で開業する社労士約600人が登録。団体は「訴状が届いていないので、コメントできない」としている。原告側代理人は「理由説明もなく、退職は裁判を起こした報復だ」と批判している。
(10月7日 神奈川新聞)
その他ニュース : アマゾン社員 退職を事実上強要された 救済申し立て
以下、引用です。
インターネット通販大手アマゾンジャパン(本社・東京都目黒区)の男性社員が「退職を事実上強要された」として、男性が加盟する東京管理職ユニオン(東京都渋谷区)が東京都労働委員会に対して救済を申し立てた。会社が誠実に団体交渉に応じるよう求めている。
9月24日付。申立書によると、男性はカメラマンで、2011年10月に正社員として採用され、主に商品の写真撮影を担当していた。15年2月に上司から、仕事ぶりが期待に達していないと指摘され、「退職するか業績改善プラン(PIP)を受けるかしかない」と迫られた。上司は「PIPは退職のためのプログラム。自分なら選ばない」と話したという。
ユニオンによると、PIPが適用されると、会社が求める水準が達成できなければ、降格や解雇などの処分を受けることに同意するよう求められる。難しい課題を与えられて、退職に追い込まれる例があるという。男性はユニオンに加入。退職を避けるためにPIPを受けることにしたが、「降格・減給には応じない」と申し入れて交渉を続けている。
アマゾンジャパンの広報担当者は「個別の件についてはコメントを控える。労働法を順守して営業活動をしている」としている。
(10月2日 朝日新聞)
その他ニュース : 法令違反が過去最多 外国人実習生の働く事業所
以下、引用です。
厚生労働省は30日、2014年に労働基準法などに基づいて立ち入り調査した外国人技能実習生が働く3918事業所のうち、約4分の3に当たる2977事業所で法令違反があったと公表した。違反事業所の数は統計が公表された03年以降、過去最多。
違反の内訳は、違法に時間外労働をさせていた労基法違反が1010事業所(25・8%)と最も多い。業務の安全配慮が不十分といった労働安全衛生法違反が919事業所(23・5%)、時間外労働などへの割増賃金の不払いが698事業所(17・8%)と続いた。複数の法令に違反した事業所もあった。
(9月30日 共同通信)