HOME  > 新着情報  > その他ニュース
アーカイブ | RSS |

新着情報

  

その他ニュース : 解雇規制、緩和見送り 産業競争力会議が雇用制度改革案

投稿日時: 2013-04-25 10:28:35 (1222 ヒット)

以下、引用です。

 政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は23日、成熟産業から成長産業への人材移動を後押しする雇用制度改革の骨格を決めた。従業員の転職を支援する企業向け助成金の拡充などが柱。企業から要望が強かった解雇規制の緩和は民間議員が主張を取り下げ、6月に策定する成長戦略には盛り込まない方向になった。

 政府は離職する労働者の再就職を支援する事業主向けの「労働移動支援助成金」の対象を来年度にも中小企業から大企業に広げる。離職前に職業訓練を実施した企業に上乗せするほか、雇う側の企業内訓練に助成する制度もつくる。雇用維持を支援してきた雇用調整助成金を大幅に絞り込んで財源を捻出する。

 職務や勤務地を絞った限定正社員制度の普及も促す。賃金は従来の正社員より安いことが多いが、社会保険にも加入できる。子育てや介護と両立しやすい利点があり、多様な働き手の確保につながる。契約社員と異なり期限を定めずに雇用されるが、就業規則や労働契約で定めた職務がリストラなどで廃止されれば雇用契約は終わる。

 限定正社員の普及策は規制改革会議や経済財政諮問会議でも検討し、厚生労働省は就業規則のひな型を作る方針だ。ただ解雇規制の緩和など痛みを伴う改革は成長戦略に入らない方向になった。企業経営者ら競争力会議の民間議員は「過剰な規制を見直し、諸外国並みにすべきだ」と指摘。労働契約法に「解雇自由」の原則を規定し、再就職支援金を支払えば解雇できる「事前型の金銭解決制度」を導入するよう求めていた。産業界は正社員を解雇しにくいことが新規採用を通じた雇用拡大の阻害要因になっており、成長産業への労働移動も妨げていると主張している。

(4月23日 日本経済新聞)


その他ニュース : 育児休業3歳まで延長を 経済3団体トップ会議で協力を要請

投稿日時: 2013-04-19 19:53:51 (1249 ヒット)

以下、引用です。

 安倍首相は子供が1歳半になるまで認められている育児休業を3歳まで延ばし、5年間で待機児童ゼロをめざす方針を決めた。19日の経済3団体トップとの会談で協力を要請する。少子高齢化に伴う労働力人口の減少に歯止めをかけるのが狙いだ。仕事と子育ての両立に悩む家庭には朗報と言えるが、実現に向けて給付負担や企業のコスト増大などの課題を克服する具体策が問われる。

 政府は今後、産業競争力会議(議長・安倍首相)で議論し、成長戦略に織り込む。2014年度の導入をめざす。現在の育児休業制度では最長で子供が1歳半になるまで休業前賃金の50%がもらえる。育児休業給付の初回受給者は11年度で07年度比約51%増の22万4800人と、利用が進んできた。

 給付は労使が折半する保険料のほか、国庫負担で賄っている。本来は給付の12.5%を国が負担するはずだが、社会保障費を抑制するため、半分強の7%弱に抑えているのが実情だ。

(4月18日 日経新聞)


その他ニュース : 正社員で働く人を年間20万人増目指す ブラック企業公表盛り込む 自民原案

投稿日時: 2013-04-10 19:55:44 (1238 ヒット)

以下、引用です。

 自民党雇用問題調査会(会長・森英介元法相)がまとめた若者の雇用対策に関する原案が8日、判明した。大学や高校などを卒業後、正社員で働く人を年間で20万人増やすことが柱。早期離職者を減らすため、暴言やパワハラなど違法で劣悪な労働を強いて退職を迫る「ブラック企業」の社名公表も盛り込んだ。

 9日の調査会で原案を示す。詳細を議論し、まとまり次第、厚生労働省など関係省庁に政策推進を要請する。一部項目は夏の参院選公約に反映させたい考えだ。

 厚労省などによると、大学を卒業した人が初めて就く仕事で、正規雇用を希望して実際に正社員になれた人の割合は8割に満たないとされる。

(4月9日 共同通信)


その他ニュース : 現金を着服した河川事務所の元職員へ懲戒免職取り消しの判決を不服 大阪市控訴

投稿日時: 2013-04-10 17:51:14 (1381 ヒット)

以下、引用です。

 大阪市は8日、河川の清掃作業で回収した現金を着服したとされる河川事務所元職員5人の懲戒免職処分を取り消した大阪地裁判決を不服として、大阪高裁に控訴した。

 判決は、着服が事務所ぐるみで行われたと指摘。所長の戒告に比べ懲戒免職は重すぎるとして5人の訴えを認めた。

(4月8日 読売新聞)


その他ニュース : 解雇ルール見直し限定的に 厚労省は労働者を守る役所 厚労省に安堵感

投稿日時: 2013-04-09 09:45:45 (1248 ヒット)

以下、引用です。

 政府の産業競争力会議や規制改革会議で議論されている解雇ルールの見直しが限定的なものにとどまりそうだ。安倍晋三首相が「解雇を自由化していく考えはない」(3月28日の衆院予算委員会)と発言したのに続き、甘利明経済再生担当相も8日、「金銭を使って解雇を容易にすることは考えていない」と強調。ルール見直しに慎重な厚生労働省内では安堵(あんど)感が広がっている。

 「厚労省は労働者を守る役所だ。経営者側に偏ったルールを作るわけにはいかない」(同省幹部)。3月半ばの産業競争力会議で民間議員は「再就職支援金の支払いとセットでの解雇」「解雇人数分の半分以上を20〜40代の外部から採用」といった解雇ルールの見直しを提案。厚労省は抜本改革の動きに警戒感を強めていた。

(4月8日 時事ドットコム)


« 1 ... 45 46 47 (48) 49 50 51 ... 84 »