HOME  > 新着情報  > 助成金ニュース
アーカイブ | RSS |

新着情報

  

助成金ニュース : 雇用促進税制拡充 1人当たり20万円を40万円に検討 平成25年度税制改正

投稿日時: 2013-01-11 19:57:12 (1483 ヒット)

以下、引用です。

 政府・自民党は8日、一定規模の雇用を創出した企業を対象に法人税を軽減する「雇用促進税制」について、減税幅を拡充する方向で検討に入った。税制面で雇用環境の改善を促し、安倍晋三首相が進める経済成長路線を後押しする。

 雇用促進税制は年間の新規採用者を5人以上(中小企業は2人以上)増やし、かつ雇用者数を10%以上増加させた企業に対し、増やした人数1人当たり20万円の税額控除を認める仕組み。平成25年度税制改正では、減税幅を倍額の1人当たり40万円に拡大する案を軸に拡充を検討する。

また、65歳以上の従業員を継続雇用する場合も新規雇用と認める制度改正を併せて実施し、高齢者雇用の維持に努める見通し。

 安倍政権は経済再生を最優先に掲げており、11日に決定する緊急経済対策でも経済成長を後押しする税制措置の拡充を盛り込む方針。麻生太郎財務相も7日の自民党税制調査会で「民間の設備投資、雇用を促進する税制面の対応をお願いしたい」と述べていた。

(1月9日 産経新聞)


助成金ニュース : 雇用促進減税制 20万円から40万円倍額へ検討 厚労省、企業の利用増狙い

投稿日時: 2012-10-09 08:19:26 (2041 ヒット)

以下、引用です。

 厚労省は、雇う人を増やすごとに法人税が安くなる雇用促進税制について、減税幅を現在の1人あたり20万円から40万円に倍増させる検討を始めた。昨年度に実際に増えた雇用数が目標の半分程度にとどまりそうなためだ。来年度の税制改正要望に盛り込んだ。

 雇用促進税制は、菅政権時代の2011年度に3年の時限措置で始まった。それまでは助成金で雇用を促す方法が一般的で、厚労省によると減税を使うのは初めて。雇用促進税制で年17万3千人の雇用を新たに生むことを目指していた。

 昨年度は、約3万社が1年で計21万人を雇う計画を立てた。ところが、昨年4〜7月に計画をスタートさせた1万4千社の状況を厚労省が調べたところ、計画を達成できたのは4千社。実際に生まれた雇用は、計画の11万人に対し、4万7千人で、達成率は4割強。このままでは昨年度の雇用増は、年9万人程度になる計算だ。

 達成率が低いのは、雇用促進税制が適用される条件が厳しいためだ。厚労省担当者も「企業から『厳しすぎる、使い勝手が悪い』との声がでている」と認める。

 厚労省は、減税幅を40万円に増やし、採用意欲を刺激する考え。65歳になって引き続き雇用される人も対象にする。ただし、適用する条件自体には手をつけないため、要望通り改正されても達成率が向上するかどうかはわからない。

(10月6日 朝日新聞)


助成金ニュース : ペーパーカンパニーを使って雇用安定助成金不正受給 6人再逮捕 総額1.8億円詐取か

投稿日時: 2012-10-09 08:14:16 (1980 ヒット)

以下、引用です。

 雇用助成金の不正受給事件で、大阪府警は5日、ペーパーカンパニーを使って助成金約1千万円を詐取したとして、大阪市中央区、自称自由業の筒井弘志容疑者(66)ら府内の男女6人を詐欺容疑で再逮捕した。詐取総額は約1億8千万円に上るとされ、府警は裏付けを進める。

 捜査2課によると、再逮捕容疑は、2010年7月〜11年1月、大阪市北区を所在地とするペーパーカンパニーの架空の従業員約10人に休業手当を支払ったように装い、大阪労働局に中小企業緊急雇用安定助成金を申請、約1080万円をだましとった疑い。筒井容疑者は「返す必要がないので詐取した」と供述しているという。

 筒井容疑者らはペーパーカンパニーなど数十社を悪用し、09年7月〜11年6月、同様の手口で総額約1億8千万円を大阪労働局から詐取した疑いがもたれている。

(10月6日 朝日新聞)


助成金ニュース : 非正社員(パート・有期社員・派遣社員)の助成金 統合・恒久化へ検討 厚労省

投稿日時: 2012-09-04 19:58:59 (2192 ヒット)

以下、引用です。

 厚労省は、パートや派遣などの非正社員を雇っている企業への助成金を一本化する方針を固めた。これまで受付窓口がばらばらだったが、ハローワークがすべてを受け持つように改めて利用を促す。増え続ける非正社員の待遇や能力を向上させて、安定した雇用に変えていく狙い。

現在、非正社員を雇用している企業への助成金には>>>

  主な助成内容 2012年度予算額
(1)均衡待遇・正社員化推進奨励金 パート、有期契約労働者の正社員転換制度を導入した企業に30万〜40万円支給 約18億円
(2)キャリア形成促進助成金 正社員、短時間労働者等に職業訓練を受けさせた企業に経費の3分の1〜2分の1を助成 約80億円
(3)派遣労働者雇用安定化特別奨励金 派遣労働者を直接雇用した企業に25万〜100万円支給 約90億円

 ただ、窓口は各労働局だったりハローワークだったりと分散。企業には「使い勝手が悪い」との不満が根強く、政策効果も薄いという批判があった。

検討している事>>>

(1)と、(2)の非正社員への助成金部分を基本に、2015年度末までの時限措置である(3)を恒久化して統合する案だ。「有期・短時間・派遣労働者等キャリアアップ助成金(仮称)」という名称にする。
あわせて、教育訓練、処遇改善、正社員化などの非正社員のキャリアアップの流れをガイドラインにまとめ、これにそって計画をたてて実行した企業を助成する仕組みにする。

 窓口は企業と日常的につきあいのあるハローワークにする。労働政策審議会の審議をへて、来年4月にも始める。

 非正社員は現在約1800万人と労働者全体の4割近くを占めるが、賃金が低く雇用は不安定。厚労省は3月にまとめた「望ましい働き方ビジョン」で「助成措置・支援策を充実していくべきだ」としていた。

(9月4日 朝日新聞)


助成金ニュース : 中小企業緊急雇用安定助成金(雇用調整助成金)支給要件を見直し 平成24年10月1日

投稿日時: 2012-08-20 09:54:48 (1513 ヒット)

 厚労省は平成24年10月1日から、雇用調整助成金と中小企業緊急雇用安定助成金について、支給要件の見直しを行うことを発表。平成20年9月リーマン・ショック後、雇用調整助成金等の支給要件を緩和してきましたが、経済状況の回復に応じて見直すことになりました。

【見直しを行う要件の概要】

◆生産量要件の見直し
・「最近3か月の生産量または売上高が、その直前の3か月または前年同期と比べ、5%以上減少」
                             を
「最近3か月の生産量又は売上高が、前年同期と比べ、10%以上減少」

・中小企業事業主で、直近の経常損益が赤字であれば、5%未満の減少でも助成対象としていましたが、この要件を撤廃します。

 

◆支給限度日数の見直し
「3年間で300日」
     を
平成24年10月1日から「1年間で100日」に
平成25年10月1日から「1年間で100日・3年間で150日」

 

◆教育訓練費(事業所内訓練)の見直し
「雇用調整助成金の場合2,000円、中小企業緊急雇用安定助成金3,000円」
                       を
「雇用調整助成金の場合1,000円、中小企業緊急雇用安定助成金1,500円」

上記について、 岩手、宮城、福島県の事業主は、6か月遅れで実施します。


« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ... 10 »