HOME  > 新着情報  > その他ニュース
アーカイブ | RSS |

新着情報

  

その他ニュース : 過労自殺 長時間労働が恒常的で業務が過重ではない。因果関係否定 遺族逆転敗訴 大阪高裁

投稿日時: 2014-07-17 19:24:37 (1359 ヒット)

以下、引用です。

農林漁業金融公庫(現日本政策金融公庫)に勤務していた夫=当時(38)=が自殺したのは過重な業務でうつ病を発症したためとして、妻らが同公庫に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(金子順一裁判長)は17日、約8800万円の賠償を命じた一審大阪地裁判決を取り消し、妻らの請求を棄却した。

 一審は自殺と業務の因果関係を認め、安全配慮義務に違反したと判断したが、金子裁判長は「長時間労働が恒常的で業務が過重とは言えない」と因果関係を否定。心身の不調を予測することも困難だったとした。

 (7月17日 時事ドットコム)


その他ニュース : 最大1万8000人削減を発表 米マイクロソフト

投稿日時: 2014-07-17 19:11:23 (1067 ヒット)

 以下、引用です。

 17日、米マイクロソフト(MS)は2015年6月までに全社員の約14%に相当する最大1万8000人を削減する合理化計画を発表した。4月に買収手続きを完了したノキア(フィンランド)の携帯端末部門が中心で、最大16億ドル(約1600億円)の関連費用を計上する。

 6月5日時点で、MSの社員数は12万7104人。ノキアの携帯端末部門買収に伴い、約2万5000人増えていた。最大1万8000人の人員削減のうち、7割に相当する約1万2500人は旧ノキアの工場労働者とホワイトカラーが占める。

 7〜9月期から15年4〜6月期の4半期に分けて、合計で11億〜16億ドルを関連費用として計上する。内訳は退職金などの費用が7億5000万〜8億ドル、資産の評価額見直しなどに伴う費用が3億5000万〜8億ドル。

 2月に就任したサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は17日付の社員への手紙で、組織の階層を減らし、意思決定のスピードを速めるために組織改革する方針も明らかにした。

 (7月17日 日本経済新聞)


その他ニュース : 平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る

投稿日時: 2014-07-15 18:57:06 (1165 ヒット)

以下、引用です。

  厚生労働省が15日に公表した民生活基礎調査の結果は、2012年の1世帯当たり平均所得は537万2000円で前年比2.0%減少した。1988年の545万3000円を下回り、データが残る85年以降で過去4番目の低さとなった。同省は「背景として、非正規雇用の増加といった就業形態の変化があるのではないか」と分析している。

可処分所得が一定水準に満たない人の割合を示す「相対的貧困率」は16.1%だった。相対的貧困率は3年ごとに算出。数値が高いと貧困層が多いことになるが、3年前の調査と比べ0.1ポイント上昇した。世帯所得を踏まえた「子ども(17歳以下)の貧困率」は16.3%で、3年前調査から0.6ポイント増えた。共に過去最高となり、経済格差は拡大した。

 アンケートで暮らし向きについて尋ねたところ、生活が「大変苦しい」「やや苦しい」との回答が59.9%で上昇傾向が続いている。

(7月15日 時事ドットコム)


その他ニュース : 「長時間労働で自殺」因果関係認める 肥後銀行

投稿日時: 2014-07-11 19:17:01 (1262 ヒット)

以下、引用です。

 2012年にうつ病で自殺した肥後銀行の男性行員=当時(40)=の遺族が、自殺の原因は長時間労働による過労だったとして、約1億7千万円の損害賠償を求めた訴訟で、銀行側が当初の主張を撤回し、自殺と長時間労働の因果関係を認めたことが10日、分かった。

同行は昨年8月と11月の口頭弁論で因果関係などを否定し、争っていたが、今年4月、熊本地裁に提出した準備書面で「男性が長時間の過重な労働でうつ病を発症したこと、それを被告(銀行)が認識し得たこと、うつ病に罹患した結果自殺した点については、従前の主張を撤回し、これを認める」と改めた。

昨年12月、同行は男性に労使協定の限度を超えて時間外労働させていたとして、労働基準法違反の罪で熊本簡裁から罰金20万円の略式命令を受けた。

同行文化・広報室は主張を改めたことについて「略式命令を受けての反省など、諸事情を勘案して判断した。裁判ではご遺族の意向をできるだけくみ取り、誠心誠意対応したい」としている。第3回口頭弁論は今月18日。

訴状によると、男性は熊本市の本店でシステム更新業務を担当していた。12年10月上旬にうつ病を発症し、同月18日に飛び降り自殺した。直前の1カ月間の時間外労働は255時間に上ったとしている。

熊本労働基準監督署は昨年3月、男性の自殺を労災と認定している。

 

(7月11日)


その他ニュース : 請負元と請負先の「偽装請負」は否定 しかし請負元の解雇は無効

投稿日時: 2014-07-10 18:58:58 (1147 ヒット)

以下、引用です。

神奈川県鎌倉市の資生堂工場で請負社員として勤務し、解雇されるなどした女性7人が、資生堂と請負元「アンフィニ」(茨城県つくばみらい市)に雇用継続などを求めた訴訟の判決で、横浜地裁(阿部正幸裁判長)は10日、原告側が主張していた「偽装請負」を否定し、資生堂への請求を棄却した。

 その上で、アンフィニに対しては解雇を無効とし、雇用していれば支給していたはずの賃金の支払いを命じた。

 原告側は「実質は資生堂の正社員として雇用されていたのに、資生堂は自らの手を汚さずに自由に解雇できるようアンフィニとの請負契約を偽装した」と主張していた。

(7月10日 共同通信) 


« 1 ... 25 26 27 (28) 29 30 31 ... 84 »