新着情報
労災ニュース : アスベスト・石綿時効救済10年間延長へ2016年まで 改正案提出
以下、引用です。
アスベスト(石綿)関連疾患の患者が原因に気付かずに死亡し、労災認定の時効(死後5年)を理由に補償請求権を失ったケースについて、今年3月末から救済措置が打ち切られていたが、民主、自民、公明の3党は救済措置を復活する石綿健康被害救済法の改正案を提出することで合意。救済措置が当面10年間延長(2016年まで)される。改正法案は23日の衆議院環境委員会で委員長が提案する。今国会にも成立の見通し。
現行法の時効救済の対象は石綿救済法が施行された06年3月27日よりも前に死亡していた患者の遺族だった。これに対し、改正案は死亡時期を同法の施行日から10年が経過する16年3月27日前までに死亡した被害者に拡大する。また、石綿による労災時効や労災外の被害者が救済請求できる期限も、来年3月までなどとされていたのを10年間に延長する。患者団体が、救済措置の打ち切りに対し「被害者の切り捨てだ」と反発し、与野党への働き掛けを強めていた。
(8月23日 ニュース)
社会保険ニュース : 厚生年金保険料額表ダウンロード開始 平成23年9月〜
平成23年9月から「厚生年金保険」が改定されます。
◆一般被保険者
16.058%(平成22年9月〜平成23年8月まで)
↓
16.412%(平成23年9月〜平成24年8月まで)
となります。
厚生年金保険料は、平成29年まで毎年上がり続けます。
「厚生年金保険料額表」ダウンロードは⇒こちら
労災ニュース : 東日本大震災 自然災害では最多 労災死の申請件数 1500件超え
以下、引用です。
東日本大震災で甚大な被害があった岩手、宮城、福島3県で、勤務中などに死亡や行方不明となった労働者の遺族による労災死の申請が1500件を超えたことが17日までに、宮城労働局のまとめで分かった。宮城では既に839件の労災保険の給付が決定している。
自然災害による労災保険の給付件数としては最多となる見通し。昨年度の全国の給付件数は3934件。1995年の阪神大震災は67件(給付件数)、2004年の新潟県中越地震は10件(同)だった。
宮城労働局によると、
15日現在の3県での請求は1535件。
・宮城1005件
・岩手399件
・福島131件
(8月17日 ニュース)
社会保険ニュース : うつ病装い傷病手当金約1億円詐取図る 大阪市内のイベント企画会社 大阪府警が捜査
以下、引用です。
従業員がうつ病などで休んだと偽り、全国健康保険協会から傷病手当金をだまし取ろうとした疑いが強まったとして、大阪府警捜査2課は11日、大阪市内のイベント企画の合同会社代表の女(38)や指南役の男(51)ら3人について詐欺未遂容疑で取り調べを始めた。容疑が固まり次第、逮捕する方針。府警は、指南役の男がほかにも複数の合同会社を使い、知人を従業員に仕立てて計約1億円を詐取したとみて調べを進めている。
「傷病手当金」は、健康保険の加入者が、病気やけがで働けない場合、休業中の生活保障として、標準報酬日額の3分の2に休業日数を掛けた金額が最長1年半支給される。同協会によると、支給申請があれば、医師に聞き合わせるなどして審査しているという。
(8月11日 ニュース)
労働法ニュース : 定年後継続雇用めぐり請求棄却 フジタ(ゼネコン)元社員 大阪地裁
以下、引用です。
準大手ゼネコン「フジタ」(東京)が経営悪化を理由に定年後の継続雇用を中止したのは違法だとして、元社員の男性2人が社員としての地位確認を求めた訴訟の判決が12日、大阪地裁であり、内藤裕之裁判官は請求を棄却した。
原告側は「就業規則や労働協約に基づき、64〜65歳まで継続雇用する義務がある」と主張したが、
内藤裁判官は「リーマンショック後の著しい経営悪化により、会社存続のために人員削減の必要性があった」と指摘。「再雇用しないという判断にも一定の合理性があった」と述べた。
判決によると、フジタは平成18年に継続雇用制度を導入したが、21年5月に運用の一時中止を組合側に打診。原告2人も再雇用に至らなかった。原告側は控訴する方針。
(8月12日 ニュース)