新着情報
その他ニュース : リクルートが異例の目標 管理職の女性比率を45%に
以下、引用です。 安倍政権は成長戦略で「2020年に指導的地位に占める女性の割合を30%にする」との目標を掲げているが、政府目標を上回る計画を大手のリクルートが打ち出せば、企業の女性登用方針に影響を与えることになりそうだ。
リクルートホールディングス(HD)が、グループ企業の管理職の女性比率を現在の19%から倍以上の45%に引き上げる計画を検討していることが8日、分かった。大手企業が管理職の半数弱を女性にする目標を掲げるのは異例。リクルートは結婚、住宅情報や人材派遣など女性に関係する事業を幅広く展開しており、女性登用を進めて競争力の向上を狙う。
(11月8日 共同通信)
その他ニュース : 大卒で就職3年以内に離職は3人に1人 宿泊・飲食業は半分以上が早期離職
以下、引用です。
厚生労働省は7日、大卒で就職後3年以内に仕事を辞めた人の割合が、平成23年3月卒業者で32・4%と、前年の卒業者と比べて1・4ポイント増加したと発表した。23年卒は厳しい雇用環境で不本意な就職をした人が多かったことから、早期離職の増加につながったとみられる。
業種別では宿泊・飲食サービス業が52・3%と最も高く、次いで生活関連サービス・娯楽業が48・6%、教育・学習支援業が48・5%と、サービス関連の業種で離職率が高かった。
厚労省は「入社後にイメージと実態のギャップから離職に至らないよう、企業には採用活動時の十分な情報開示を促していく」と話している。
企業規模別では、従業員1000人以上で3年以内の離職率が22・8%だったのに対し、5人未満では60・4%に上った。
高卒で3年以内に仕事を辞めた人は39・6%で、前年より0・4ポイント増加。
(11月7日 SankeiBiz)
その他ニュース : 奈良市職員 勤務中の中抜け減給処分は違法 テレビ報道では本人特定できず 奈良地裁
以下、引用です。
勤務時間中に職場を抜け出す「中抜け」をしたとして、奈良市から減給の懲戒処分を受けた市環境部の40代の男性職員が、テレビ報道を根拠にした処分は不当として、処分取り消しを求めた訴訟の判決で、奈良地裁は6日、処分は違法として取り消した。
判決理由で牧賢二裁判長は「放送では車両ナンバーや車種を特定できず、男性が(自宅に向かうため)運転していたとは認められない。同僚の証言も中抜けの証拠にはならない」と判断した。
判決によると、毎日放送(大阪)が2012年12月、市職員が昼休み時間を超えて車で自宅に戻る様子を放送。市は映像を根拠に職員を男性と特定し、事情聴取後の13年7月、減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。事実関係を確認するため、同社に映像提供を依頼したが断られた。
地裁は番組映像を証拠として採用。毎日放送は判決後「取材で得た情報、映像を報道目的以外に使わないとの原則に反し誠に遺憾。綿密な取材に基づき放送しており、内容に間違いはない」とのコメントを出した。
市は「主張が認められず極めて遺憾だ。判決内容を十分に検討し対処したい」としている。
(11月6日 共同通信)
その他ニュース : 日産 営業秘密を不正取得した元社員 在宅起訴へ 横浜地検
以下、引用です。
横浜地検は、勤務していた日産自動車から乗用車のデータを不正に入手したとして、不正競争防止法違反(営業秘密領得)罪で、22日、岡村賢一元社員(37)を在宅起訴した。岡村元社員は5月に神奈川県警に逮捕され、地検が6月、処分保留で釈放し、在宅で調べていた。地検は認否を明らかにしていない。
起訴状によると、岡村元社員は日産の商品企画部門に勤めていた昨年7月、自宅や日産の事業所で同社サーバーにアクセスし、新型車の販売計画などの情報を含むデータ計17件をパソコンに複製。研修施設の教本もコピーして転職先の自動車会社に持ち込むなどし、日産の営業秘密を不正に取得したとされている。
地検によると、元社員のデータ持ち込みについて、転職先の会社の関与は見られないという。
(10月22日 時事ドットコム)
その他ニュース : 大阪市 君が代斉唱めぐる団体交渉 応じないのは不当労働行為と認定される
以下、引用です。
中央労働委員会は30日、卒業式や入学式での君が代斉唱をめぐり、大阪市立小の教育活動支援員らが労働組合を通じて求めた団体交渉に市が応じなかったのは不当労働行為と認定し「誠実に団交に応じなければならない」と命令した。
昨年11月の大阪府労委による同様の命令を不服として、市が中労委に再審査を申し立てていた。
中労委は「市が拒否したことには正当な理由がない」とし、「今後、このような行為を繰り返さない」とする誓約文を組合側に手渡すよう市に命令した。
団体交渉を求めた大阪教育合同労働組合の山下恒生特別執行委員(64)は「市は命令を真摯に受け止めるべきだ」と話した。
(10月30日 共同通信)