一方的な解雇(業績が低い状態が続いている)は不当とIBMを提訴 元女性従業員
投稿日時: 2013-08-14 19:42:31 (1324 ヒット)
以下、引用です。
日本IBM(東京都中央区)に解雇された元社員の40代女性(大阪市)が9日、一方的に解雇したのは不当だとして、同社を相手取り、社員としての地位確認や賃金支払いなどを求める訴えを大阪地裁に起こした。
訴状によると、女性はシステムエンジニアとして勤務していた。6月21日、上司らに呼び出され、同28日付で解雇すると通告された。解雇予告通知書には「業績が低い状態が続いている」と記載されていたが、具体的な理由は示されなかったという。同社広報は「訴状を見ておらず、コメントは差し控える」としている。
(8月10日 毎日jp)
- 最低賃金 早期1000円 氷河期の正社員化支援や所得底上げに重点 (2019-06-21 19:59:44)
- 過労死ライン 12事業所が超過で是正勧告 宮城労働局 (2019-06-21 13:44:51)
- ウーバーイーツ 配達員から不満で労働組合の結成準備 (2019-06-14 14:00:07)
- 読売新聞大阪本社と北陸支社 長時間労働で是正勧告 (2017-10-25 19:10:56)
- 大和ハウスに是正勧告 住宅展示場で隠れ残業か (2017-10-02 19:32:13)
- 違法残業25% 建設業で月150時間超も (2017-09-29 18:33:06)
- ヤマト運輸 労基法違反容疑 違法長時間労働 残業代未払いも (2017-09-26 18:02:36)
- 警備業セコム 労基法違反 長時間残業に勧告 指令役社員労使協定超え (2017-09-25 18:46:33)
- ゲーム開発会社サイバード 社員の裁量労働制は無効と判断 渋谷労基署 (2017-09-11 18:12:35)
- 大宝運輸に是正指導 時間外が月間最長197時間 (2017-09-08 19:59:04)