休職期間満了後 視覚障害による退職に無効認定 第一興商に支払い命令
投稿日時: 2012-12-27 09:33:53 (1485 ヒット)
以下、引用です。
視覚障害を理由に不当に退職させられたなどとして、カラオケ事業大手「第一興商」の社員だった東京都内の男性(38)が、同社に地位確認と損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(西村康一郎裁判官)は25日、退職を無効とし、未払い賃金の支払いを命じる判決を言い渡した。
判決によると、男性は2008年、視界の中心が見えなくなる障害を発症し、09年から休職。リハビリを経て復職を希望したが、同社は認めず、10年に休職期間の満了を理由に退職扱いとした。
判決は、リハビリで男性の視力が若干回復したことなどを踏まえ、「復職可能だった」と判断。ただ、「障害発症は職場での嫌がらせが原因」とする男性側の主張は「的確な証拠はない」と退けた。
第一興商の話「当社の主張が十分に反映されておらず、控訴する方針だ」。
(12月25日 読売新聞)
- 最低賃金 早期1000円 氷河期の正社員化支援や所得底上げに重点 (2019-06-21 19:59:44)
- 過労死ライン 12事業所が超過で是正勧告 宮城労働局 (2019-06-21 13:44:51)
- ウーバーイーツ 配達員から不満で労働組合の結成準備 (2019-06-14 14:00:07)
- 読売新聞大阪本社と北陸支社 長時間労働で是正勧告 (2017-10-25 19:10:56)
- 大和ハウスに是正勧告 住宅展示場で隠れ残業か (2017-10-02 19:32:13)
- 違法残業25% 建設業で月150時間超も (2017-09-29 18:33:06)
- ヤマト運輸 労基法違反容疑 違法長時間労働 残業代未払いも (2017-09-26 18:02:36)
- 警備業セコム 労基法違反 長時間残業に勧告 指令役社員労使協定超え (2017-09-25 18:46:33)
- ゲーム開発会社サイバード 社員の裁量労働制は無効と判断 渋谷労基署 (2017-09-11 18:12:35)
- 大宝運輸に是正指導 時間外が月間最長197時間 (2017-09-08 19:59:04)