労働者が申し出れば、期間を区切らない無期雇用へ転換 制度改正案を諮問
投稿日時: 2012-03-01 18:21:08 (1526 ヒット)
以下、引用です。
厚労相は29日、契約社員や派遣社員など有期雇用に関する制度改正案について、労働政策審議会へ諮問した。期間を定めた有期雇用の契約通算期間が5年を超えた場合、労働者が申し出れば、期間を区切らない無期雇用へ転換できるようにするのが柱。
厚労省は3月5日に答申を受け、通常国会に労働契約法改正案を提出する予定。2013年春ごろの施行を目指す。
(2月29日 ニュース)
- 最低賃金 早期1000円 氷河期の正社員化支援や所得底上げに重点 (2019-06-21 19:59:44)
- 過労死ライン 12事業所が超過で是正勧告 宮城労働局 (2019-06-21 13:44:51)
- ウーバーイーツ 配達員から不満で労働組合の結成準備 (2019-06-14 14:00:07)
- 読売新聞大阪本社と北陸支社 長時間労働で是正勧告 (2017-10-25 19:10:56)
- 大和ハウスに是正勧告 住宅展示場で隠れ残業か (2017-10-02 19:32:13)
- 違法残業25% 建設業で月150時間超も (2017-09-29 18:33:06)
- ヤマト運輸 労基法違反容疑 違法長時間労働 残業代未払いも (2017-09-26 18:02:36)
- 警備業セコム 労基法違反 長時間残業に勧告 指令役社員労使協定超え (2017-09-25 18:46:33)
- ゲーム開発会社サイバード 社員の裁量労働制は無効と判断 渋谷労基署 (2017-09-11 18:12:35)
- 大宝運輸に是正指導 時間外が月間最長197時間 (2017-09-08 19:59:04)